令和7年1月17日更新
伊勢神宮のお膝元・皇學館大学で日本文化の源「神道」学ぶ特別な一日【3月8日(土)】
公益財団法人日本文化興隆財団・皇學館大学共催
皇學館大学の全面協力をいただき、教授陣による神道の祭りや歴史、古事記、日本書紀の神道古典など、神道の基本的な知識を学び、大学内にある神道に関連する施設などを巡り、皇學館大学の学びの環境を実体験していただく特別なセミナーです。
神社検定の受検対策講座としても必聴の貴重なセミナーです‼
※3月8日と9日は講座内容が変わります。
【皇學館大学とは】
皇學館大学は、明治15 年(1882)に時の神宮祭主久邇宮朝彦親王の令達によって、神宮の学問所である林崎文庫内に設置された「皇學館」を直接の起源とし、伊勢の神宮における神道を中心とする日本文化研究の伝統を長く継承しています。
また、同大学の文学部神道学科は、神道を学び神社本庁の神職資格を取得できる全国でも数少ない学科です。
【講座内容】
①神社の祭りを中心に神道に関する多彩な資料を展示する神道博物館を教授及び学芸員による解説付きで観覧します。
②神職の作法を学び神社祭式の実践の場である祭式教室を特別見学。
③学生食堂での昼食(通常の学生ランチを実食)
④皇學館大学の教授陣による神道の祭りや歴史、古事記、日本書紀の神道古典から神道の基本的な知識を学ぶ講座を受講。
一日皇學館大学の学生になった気分を味わっていただきながら神道を学ぶ特別な一日です。
【行程】
受付・9時30分~10時00分:近鉄・JR伊勢市駅JR口(皇学館スクールバスに乗車)
10時30分~12時00分:神道博物館見学・皇學館大学の紹介・祭式教室見学
12時00分~12時50分:学生食堂にて昼食(学生ランチを実食)
13時00分~14時30分:講義①(90分) 神社のいろは「神社祭式の成り立ち」 田井健治助教
14時45分~16時15分:講義②(90分) 神話のおへそ『古事記』編 松本 丘教授
16時30分:皇學館スクールバス出発
16時50分:伊勢市駅 JR口 解散予定
※夕刻は市内が渋滞しますので到着時間が遅れる可能性があります。
※9日(日)開催の講座は内容が変わります。
13時00分~14時30分:講義①(90分) 神社のいろは「近現代の神道」 髙野裕基助教
14時45分~16時15分:講義②(90分) 神話のおへそ『日本書紀』編 松本 丘教授
日時 |
令和7年03月08日(土)
10:00~16:30予定 |
---|---|
場所 | 伊勢・皇學館大学(三重県伊勢市神田久志本町1704) |
受付期間 | 令和7年01月17日(金)~令和7年03月03日(月) |
主催 | 公益財団法人日本文化興隆財団・皇學館大学 |
参加費 | 13,200円税込(伊勢市駅⇔皇學館大学間運賃・昼食代・施設使用料・諸経費など含む) |
Copyright © 2014 日本文化興隆財団 All rights reserved.