お問い合わせ

TEL

03-5775-1145

11:00〜19:00(土日祝日除く)

FAX

03-3475-5805

セミナーのご案内

藤原鎌足公ゆかりの地「談山神社」と「飛鳥」をウオーキングで巡る

令和7年2月22日更新

お申込み

神社検定特別セミナー 世界文化遺産候補「飛鳥・藤原の宮都」
藤原鎌足公ゆかりの地「談山(たんざん)神社」と「飛鳥」をウオーキングで巡る。
令和7年3月15日(土)開催


令和7年乙巳(きのとみ)年・「乙巳(いっし)の変」から1380年。

今年、令和7年は「乙巳(きのとみ)」年。
今から1380年前の飛鳥時代645年(乙巳の年)に中大兄皇子・中臣(藤原)鎌足公らが蘇我氏を滅ぼした政変「乙巳(いっし)の変」がおきました。その後、中大兄皇子は体制を刷新し「大化の改新」と呼ばれる改革を断行しました。

今年は「乙巳の変」から23回目の「乙巳」(きのとみ・いっし)年となります。
また、世界文化遺産への登録を目指して、飛鳥時代の遺跡「飛鳥・藤原の宮都」が今年1月にユネスコに推薦されました。

本セミナーは、古代文化豊かな郷「飛鳥」を専門家、神職とウオ-キングしながら談山神社の御祭神である「藤原鎌足公」について学ぶ一日だけの特別なセミナーです。

【セミナーの特徴】
◆藤原鎌足公を祀る談山神社で境内案内及び正式参拝
◆談山神社に里帰り中の奈良国立博物館所蔵「多武峯縁起絵巻」をセミナー参加者だけ特別公開(室町時代絹本・実物)
◆「乙巳の変」のおよそ1ヶ月前、 中大兄皇子 と中臣鎌足(藤原鎌足)が、「大化の改新」について密談をしたといわれる「談(かたらい)山」・御破裂山に登拝(片道約20分)
◆飛鳥では、藤原鎌足公ゆかりの地を帝塚山大学考古学研究所特別研究員の甲斐弓子先生の解説でウオ-キング
◆談山伝統文化観光協会開発のアプリを使用しウオーキング
◆飛鳥坐神社は神職の境内案内
◆飛鳥寺は住職の講話


◇開催日◇令和7年3月15日(土)雨天決行
◇参加費◇22,000円税込
◇募集数◇50名限定(先着順/最少催行人数 30名)
◇行 程◇
09:30:桜井駅北口集合(JR・近鉄)【貸切バス】
10:05:談山神社(正式参拝・多武峯縁起絵巻特別公開及び解説)
11:10:談山(かたらいやま)・御破裂山に登拝(片道約20分・神職の解説・軽度の登山)
12:00:昼食(多武峰観光ホテル)
13:00:談山神社出発【貸切バス】
13:15:奈良県万葉文化館着

【ウオーキング】
奈良県万葉文化館➡(約10分600m)➡大原神社➡(約5分320m)➡飛鳥坐神社➡(約5分320m)
➡飛鳥寺(飛鳥大仏)➡(約5分400m)
➡蘇我入鹿首塚➡(約15分800m)
➡甘樫丘➡(約20分1.4km)➡
飛鳥宮跡➡(約10分500m)➡奈良県万葉文化館 
【トータル4.4kmのウオーキング ※高低差はほとんどありません】
※各所で専門家、神職、住職が解説します。
※トラベルイヤホンを使用しますので、各所解説を聞き逃すことはありません。

16:30:奈良県万葉文化館(トイレ休憩)・館内見学
17:00:奈良県万葉文化館出発【貸切バス】※多武峰観光ホテル宿泊の方は別途ホテル直通バスにご乗車下さい。
17:30:大和八木駅(JR・近鉄)解散 
※集合・解散の場所が違いますのでご注意下さい。
※雨天の場合は行程を変更する場合があります。

◆参加条件◆
談山(かたらいやま)・御破裂山ミニ登山(往復40分)・飛鳥を巡るウオーキング(4.4㌔・約2時間)が中心となるツアーとなります。足腰、体調に不安がある方はご遠慮ください。
ウオーキングは、談山伝統文化観光協会開発のアプリを使用しますので、スマートフォンが必要です。
服装はウオ-キングに適した服装でお願いします。※正式参拝もウオーキングの服装で構いません。
雨天決行ですが、雨天の場合プログラム変更をする場合があります。予めご了承ください。
飛鳥坐神社及び飛鳥寺での神職及び住職の解説時間により解散時間が大幅に変動する場合がありますので、帰路は余裕をもって予定を組まれますようお願いいたします。

【多武峯縁起絵巻】
藤原鎌足の誕生から始まり、その長男、定恵によって多武峯に鎌足の墓所が築かれ、堂塔が創建される物語が描かれている。特に、大化の改新につながる飛鳥寺での蹴鞠や談合、入鹿暗殺の場面が描かれている。奈良国立博物館に寄託している室町時代の絹本(上巻の一、二・下巻の一)を同セミナー参加者限定で特別公開します。

日時 令和7年03月15日(土)
9:30~16:20
場所 奈良・談山神社と飛鳥
受付期間 令和7年02月04日(火)~令和7年03月10日(月)
主催 公益財団法人日本文化興隆財団・談山神社
参加者特別宿泊プランのご案内 □多武峰(とうのみね)観光ホテル セミナー参加者特別宿泊プラン□
本セミナーに参加された方限定の特別宿泊プランです。
◆本セミナーの翌日(3/16)には談山神社で御祭神の藤原鎌足公の威徳をしのぶ儀式「八講祭」が斎行されます。
宿泊された方は、同祭典に参列することができます。
※ご宿泊期間中、何度でも談山神社に入山できるフリーパスチケットを進呈いたします!
※15日(土)宿泊の方は、ウオーキング終点の奈良県万葉文化館にホテル直行の送迎バスをご用意いたします。

詳しくはこちら↓↓多武峰観光ホテル神社検定特別宿泊プラン
https://d-reserve.jp/GSEA002F01400/GSEA002A01?hotelCode=0000001551&pl=PL00037716

お申込み

« 一覧に戻る

  • 季刊誌『皇室 Our Imperial Family』
  • セミナー
  • 事業報告
  • 商品情報
  • 貸会議室のご案内
  • 助成事業